• 診療科目内科・糖尿病内科(指定小児慢性特定疾病医療機関)
  • アクセス
    • 東京メトロ「大手町駅」A5出口直結
    • JR「東京駅」丸の内地下通路 徒歩5分
  • 03-6262-5622
  • クレジットカード(VISA, Mastercard)利用可
    ※3,000円以上からご利用いただけます

高尿酸症

高尿酸症(痛風)とは

  • 毎日の新陳代謝で体の細胞は新しくつくり変えられています。その結果、細胞の核からはプリン体という物質が生成されるのですが、これが尿酸の元になります。プリン体はレバー類、干し椎茸、魚卵類、えび、かつお、いわしなど一部の魚介類に多く含まれています。そしてアルコール飲料には、尿酸(値)を上昇させる作用があります。
  • 血液中の尿酸が多くなり過ぎる(7.0㎎/dl以上)と高尿酸血症と診断されます。尿酸は水分に溶けにくい性質で、針状の尿酸塩の結晶ができるために、血液中では尿酸塩として存在しています。尿酸塩の結晶が多くなり関節などに沈着するようになると、激しい痛みを引き起こすようになります。この痛みが痛風です。関節炎が起こりやすい場所は、足の親指のつけ根、足首、足の甲、膝、手首などです。とくに足の親指の付け根が赤く腫れて激しい痛みが生じます。なお痛風患者の大部分は成人男性です。

治療について

  • 食事療法が重要で、レバー類、干し椎茸、魚卵類、えび、かつお、いわし、アルコール飲料といったプリン体を摂り過ぎないようにし、栄養バランスの良い食生活を習慣にするようにします。また水分をしっかりとって尿量を増やし、尿と一緒に尿酸を排泄するようにします。尿量は1日で2000mL以上になることが望ましいと言われています。
  • 運動療法も併せて行い、肥満の方は適正体重を目指します。激しい運動は必要ありません。ジョギングや水泳など、無理のない適度な有酸素運動を1日30分以上、できる限り毎日行うようにします。
  • 薬物療法には、尿酸の生成を抑制する薬と尿酸の排泄を促す薬などがあります。これらの治療法で尿酸値を6.0mg/dL以下を目標にゆっくりと下げていき、数値が下がったら、それをできる限り維持するようにします。
  1. 診療科目
    内科・糖尿病内科(指定小児慢性特定疾病医療機関)
  2. 住所
    〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3−1
    大手町プレイス・ウエストタワー 地下1階
  3. 最寄り駅
    • 東京メトロ「大手町駅」A5出口直結
    • JR「東京駅」丸の内地下通路 徒歩5分
  4. 駐車場
    大手町プレイスイーストタワーに時間駐車場あり
  5. TEL
    03-6262-5622
診療時間 日・祝
09:30~13:00
14:30~18:00

17:30以降の診察をご希望の方は予めご連絡ください。
診察の内容によってはお受けできない場合がございます。

大手町プレイスウエストタワー 詳しいアクセスはこちらをご覧ください
このページの上へ